【 Last Updated on 2023年9月11日 by lifecreation 】

9月といえば十五夜🌕
思い出すのは、子供のころ夜にみんなで町中
かけ声かけて大綱をひいて歩いていた記憶💭🎑
そのあとは、大綱を円状にし子ども相撲を
とっていたのを思い出しました。
ふと調べるとその地方だけの行事なんです!!
シラナカッタ…

あの頃は、その行事をするのが普通でなにも
疑問に思っていなかったことが、大人になって
そのような経験を思い出すと面白い発見!🤩
ほんと、何も考えないで子供のころは
過ごしていたんだなと改めて実感…(笑)
十五夜は元々、農作物の収穫を感謝したり
豊作を願ったりする意味があるそうです。

七夕も似たような意味があったような~
自然災害が直に影響する農作物だからこそ
感謝したり、祈ったりすることが大事ですね👏
今年は9月29日(金)が十五夜🌕
お団子を作って、きれいな満月が見れるといいですね🍡
以前、子どもに豆腐を使ってきな粉餅を作り
大好評だったレシピを載せておきます🎵
とっても簡単でゆでることなく簡単だったので
ぜひ、作ってみてください🤗👩🍳


【 Last Updated on 2023年8月22日 by lifecreation 】
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
先日、園主催の防災フェスと
夕涼み会がありました🎐

ここ数年、自然災害が多く防災に関して接する機会が
多くなりました。
他人事とは思わず、何事も対策・予防は大事です。
それは、保険と通じるものがありますね。
話は変わり、子どもが楽しみにしていたお泊り保育🤗

いざ見送る時は、親の私の方が
後ろ髪を引かれる思いでした…🥹
いろいろな経験の中で子ども自身
少しでも自信になったのかなと👏
これも、園の先生たちの力なしでは素敵な経験は
出来なかったと感謝の気持ちでいっぱいです。
そして小学生の子は、初めてのピアノ発表会🎹🎵

良くも悪くも緊張は
本番までしなかったようですが…😅
出番になると緊張した様子。
一人でなにかを発表するのは、初めてで
他の子の演奏を聴くのも初めてだったので
とても有意義な時間~🎵
この夏は個人的に子どもたちの
成長を身に染みて感じる夏でした🌞♡
親が思っている以上に子どもの
成長は早いというのは本当ですね。
皆さんはどんな夏でしたか。
まだまだ暑さが厳しいので、気をつけて
過ごしましょう🐬
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
【 Last Updated on 2023年7月18日 by lifecreation 】
*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*
休日に大分県に行ってきました🚙♨
福岡からは、ちょっとしたドライブや
お出かけにいいですよね。
大分県のいいところは、なんといっても
食べ物が美味しい!
温泉!観光!!
今回は、大分の郷土料理を食べました。
だんご汁にやせうま、とり天…🐔

こちらは別府にある甘味茶屋さんです。
ココに行けば、大分の郷土料理がほとんど
食べれますのでぜひ、機会があればみなさんも
行ってみてください🥄🍚
思い出すだけでお腹が減ってきます🥰
次はあいにくの天気だったので、うみたまご🐣へ

セイウチがサービスショット📸を
撮らせてくれました😄
ショーが始まっていて、人が多く最初はみれなかったのですが
うみたまごのスタッフの方が、見える位置に誘導して
頂き、動物により近い位置から見せて頂きました!
そのホスピタリティに感動しました❤

愛くるしいフォルムのアザラシの顔出しにも
癒されました~🫠💘
これから夏本番です🎐
いろんなことを子供たちに経験させて
あげたい半面、水難事故などは怖いので
十分に気を引き締めて過ごしたいですね!
*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*
【 Last Updated on 2023年6月16日 by lifecreation 】
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
早いものでもう1年の半分が過ぎようとしています😦
今年は本厄の年でもあり、いろんな神社やパワースポットに
訪れた半年でした!
いつも願うのはただ一つなのですが、、(効果は気持ち次第…!!)
さて、7月に差し掛かろうとしています。
月の行事を保育園のおかげで感じられます♪
家では、多分しないであろう七夕飾りとか…(笑)
子どもが絶賛!!なんでなんで攻撃中で
(経験されて方は多いのではないでしょうか😅)
答えられるように今回は七夕について調べました。🎋
七夕とは、織姫(おりひめ)さまと彦星(ひこぼし)さまが
天の川を渡って、1年に1度だけ出会える7月7日の夜のこと。
短冊に願い事を書いて、笹竹に飾り付けます。
七夕のお話は、中国古代の民間伝承がもとになっています。
ちなみに、織姫はこと座のベガ、
彦星はわし座のアルタイル。
どちらも1等星で明るい星です。
はくちょう座のデネブを加えて、
「夏の大三角」とも呼ばれています。

星が好きなわたしにとって、とても好きな星です🌟
幼少期の夏休みは、親の実家でもある種子島で過ごし
種子島宇宙センターにはよく訪れていました。
星や宇宙のことを考えると
ワクワクしていたのを思い出します。
いつかまた訪れたいです🧑🚀🚀
話がそれてしまいましたが、七夕は思いが届いてほしい
という気持ちや彦星、織姫にとって素敵な日なのですね☺
みなさん、今年はどんな思いを願いますか?

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
引用:【七夕とは】行事の意味や由来、七夕飾りの作り方や食べ物もご紹介! |じゃらんニュース (jalan.net)
【 Last Updated on 2023年5月26日 by lifecreation 】
0∞∞0∞∞0∞∞0∞∞0∞∞0∞∞0∞∞0∞∞0∞∞0∞∞0
6/4~6/10は『歯と口の健康週間』です。

6/4がむし歯予防デーなのを子供が学校で
チラシをもってかえってくるまで
知らなかったです…
カラダの健康には、みなさん普段から
気を付けていると思います。
歯と口はどうでしょうか?
毎日のことであまり気にかける
ことがない方もいるかと思います。
私は、痛くなったら歯医者に行くという
感覚でしかありませんでした。
口は、食べ物はもちろん、
病気を引き起こす病原体などの異物が入って来る
身体の入り口と言えます。
口の粘膜には「粘膜免疫」と呼ばれる
病原体に対する防御機能が備わっています。
そのため、口の中を清潔にすることは
カラダの健康にもつながっています!!

妊娠をすると、母子手帳交付の際に妊婦歯科検診の
補助券をもらえることがあります。(市町村で異なります)
カラダのホルモンバランスの乱れやつわりで
歯磨きができなくなったり唾液の量などで
口や歯のトラブルになりやすいからだそうです。
歯周病などでおなかの子供に
影響を与えてしまうことも報告されているので
そうなる前に日々の口と歯のケアは大事だと
改めて思いますね。
日本歯科医師会のホームページに
『歯のみがき方』が問診式で選択していくと
いろいろな知識を教えてくれます✨
一回してみたら、とても面白かったです。
ぜひ、みなさん一回してみてください♪
永久歯になると二度と生えてくることがない
大切な歯なのでこの機会に
気にかけてみてください☺🪥
0∞∞0∞∞0∞∞0∞∞0∞∞0∞∞0∞∞0∞∞0∞∞0∞∞0

・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・・・━━・・━━・・━━・・━━・・
自動車保険・自賠責保険・生命保険・火災保険・地震保険・旅行保険のことなら、
頼れるほけんライフクリエーションまでご相談ください。
TEL093-436-5212
・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・
【 Last Updated on 2023年4月26日 by lifecreation 】
☆::::::::::::::::::::::::::::::::::::::☆ ☆::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::☆
やっと…!!!
花粉の季節が終わりました。
今年は、個人的には長く花粉症の症状に悩まされた年でした☹
みなさんは、いかがお過ごしだったでしょうか。
さて、5月になるといろいろイベントや行事がありますね。
ゴールデンウィークや母の日、
ここ周辺の地域になると運動会などです。
私個人といえば、5月の土日のほとんどは子供たちの
行事で埋まりました。
長いコロナ生活で行事が楽しめなかった分、
うれしいことです♪
保育園では、子供たちがJFAユニクロサッカーキッズ
に参加してきます。
なんと、paypayドームでサッカーができるそうです!!
子どもたちは、とても楽しみに
していています☺
小学校では、運動会が待っています。
新学期が始まってまだ、3週間くらい
ですがもう練習が始まっているようです!

子どもの成長を見れるこの機会、
こちらもまた楽しみです♪
どんどん暑くなってくる季節になり
気を付けて頂きたいのが
熱中症です!!
今朝の天気のニュースでは、5月は
晴れの日が多くなるそうです。
有り難いですが、体調だけは
気を付けてほしいものです。
マスクの着用も見直しされて、
外での活動もしやすくなりましたので
皆さん、熱中症だけにはくれぐれも
お気をつけてお過ごしください。
環境省と厚生労働省が出している
熱中症を防ぐために気を付けることや
対策など記載されているパンフレットが
ありますので、見て頂きこれからの
暑さを乗り切りましょう!
熱中症予防×コロナ感染防止
☆::::::::::::::::::::::::::::::::::::::☆ ☆::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::☆
【 Last Updated on 2023年2月21日 by lifecreation 】
★ ──────────────────── ───────────────────★
花粉症の季節ですね…
ティッシュが手放せなくなった今日この頃です。
薬を飲んでも良くならない、、
と同じ悩みの方はいらっしゃるのでは、
ないでしょうか。
そもそも花粉症とは?✍
アレルギー性の一種だそうです。
花粉が眼球の裏側に入り込むことで、
目を守っている膜が炎症を
起こしてかゆみが起こります。
帰宅したら、目を洗浄したり
洗顔をして花粉を洗い流しましょう!
外での対策としたら、
コンタクトレンズをしている方なら
花粉の季節だけメガネをかける
だけでも変わるそうですよ!
マスク生活が続く中で、
マスクをするとメガネが曇る☁
ってことも問題ですね(+o+)
いい対策はあるんでしょうか…
と!考えた末…
花粉症を和らげる食べ物か飲み物はあるかなと?
調べました👏
・少し温めたヨーグルト ・チョコレート
・レンコン ・梅干し
・緑茶 ・ルイボスティー
・紅茶 ・コーヒー などなど
毎日、少しずつ食べたら花粉症の症状が
軽くなると言われています。
こればかりは、効果は個人差がありますので…
これなら、毎日食べれそうな飲めそうな
物ばかりで安心です。
まだまだ、寒いのでみなさん身体にご自愛ください。

★ ──────────────────── ────────────────★
自動車保険・自賠責保険・生命保険・火災保険・地震保険・旅行保険のことなら、頼れるほけんライフクリエーションまでご相談ください。
TEL093-436-5212
【 Last Updated on 2022年11月21日 by lifecreation 】
先日、北九州市の魚町商店街の
献血ルームに行ってきました。
人生3回目の献血でした。
今回も無事献血に協力できました。
これからの季節、寒くなり血管も
縮むそうで注射をする看護師さんも
血管に注射をするのに
時間がかかってしまいました、、
1回、献血をすると次回は早くて、
4か月後だそうです。
今回いいなと思ったのが献血をすると、
『ラブラッド』~Love Blood~
というWEB会員サイトで後日
、血液検査の結果が希望すれば、
見ることができます!
献血を通してボランティアができる上、
ご自身の健康状態を血液検査から
知ることができるのでとても有意義な時間でした。
健康意識が高まっている今、
自分自身の健康状態を知る
いい機会だと思いました。
献血はいろいろ制限ありますが、
ご協力できる方はぜひ行かれてみては、
いかがでしょうか。
