トータルにサポート🤝

【 Last Updated on 2023年9月15日 by lifecreation 】

 

 

 

人生100年時代という言葉も定着しつつある

この頃ですが、健康に100年も生きれるのか

不安しかないですよね😥

 

 

どうしても、病気と健康は隣り合わせです。

いつどんな病気になってしまうなんて

誰にもわかりません…

今や2人に1人はなってしまうがん🩺

 

 

生涯でがんと診断される確率は、
男性で63.3%、女性で48.4%あると言われています。

 

 

万が一がんになってしまった場合、
「治療費のリスク」「収入減少のリスク」
など、さまざまなリスクが想定されます。

 

 

がん保険は入っているから大丈夫!

という方もいらっしゃるでしょう。

ほとんどが健康なうちにしか入れない

保険ですので安心だと思います!!

 

 

でも、、、

見直しはされていますか?

医療が進歩しているのと一緒で

保険の内容や給付金の対象など変わっています。

 

 

あなたのがん保障についてチェックしてみませんか?

健康をサポートするがん保険~勇気のお守り~

 

 

お気軽にご相談お待ちしております。

 

 

 

引用;損保ひまわり生命ホームページ

 

 

 

・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・・・━━・・━━・・━━・・

自動車保険・自賠責保険・生命保険・火災保険・地震保険・旅行保険のことなら、
頼れるほけんライフクリエーションまでご相談ください。
TEL093-436-5212

・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・・・━━・・━━・・━━・・

 

SOMPOで🚙乗ーる。下取り保証キャンペーン!

【 Last Updated on 2023年9月11日 by lifecreation 】

 

 

 

 

SOMPOで乗ーるとは、、🚙

クルマ定額サービス(カーリース)です🌻

 

 

 

🔶◇2023.8.1~2023.9.30まで🔶◇

 

〖SOMPOで乗ーる〗カーリースをご成約いただくと

普通車下取り最低10万円をお約束!

事故車・車検切れのクルマでもOK!

 

 

詳しくはこちら

SOMPOで乗ーる下取10万円保証チラシ

 

 

 

 

 

 

・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・・・━━・・━━・・━━・・

自動車保険・自賠責保険・生命保険・火災保険・地震保険・旅行保険のことなら、
頼れるほけんライフクリエーションまでご相談ください。
TEL093-436-5212

・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・・・━━・・━━・・━━・・

 

9月1日は防災の日

【 Last Updated on 2023年8月31日 by lifecreation 】

 

≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫

 

 

9月1日は防災の日です。

 

 

 

「防災の日」の由来は、1923年9月1日(大正12年)に発生した

「関東大震災」です。

首都東京を含む首都圏広域に大規模な被害をもたらした

関東大震災は、その後も多くの人の記憶と災害史に

象徴的な災害として残り続けています。

 

 

なんと、今からちょうど100年前です。

 

 

 

一般に大震災と呼ばれる災害ではそれぞれ死因に特徴があり、

本震災では焼死が多かった。

また阪神・淡路大震災(兵庫県南部地震)では圧死、

東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)では溺死が多い。

本震災において焼死が多かったのは、

日本海沿岸を北上する台風に吹き込む強風が関東地方に吹き込み、

木造住宅が密集していた当時の東京市(東京15区)

などで火災が広範囲に発生したからだそうです。

 

 

上記のように、震災の中でもいろいろな特徴があるので

防災と言われてもどこまで対策を備えればいいのか

分からないのが現状です。

 

 

私は、身をもって経験したことがありません。

テレビの報道や調べた知識のみで実際はどうなのか

毎回、災害によって対策が違うのが当たり前だと思います。

 

 

今朝のニュースでありましたが、

台風が3つも出来ているそうです。

対策をして被害がないのが一番安心

だと思いますので、一人ひとりできることをしましょう。

 

 

来週くらいには、台風の影響がでるようなので

皆さんお気をつけてお過ごしください。

 

 

 

 

≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫

 

引用:防災由来

関東大震災wiki

  気象庁

 

 

・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・・・━━・・━━・・━━・・

自動車保険・自賠責保険・生命保険・火災保険・地震保険・旅行保険のことなら、
頼れるほけんライフクリエーションまでご相談ください。
TEL093-436-5212

・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・・・━━・・━━・・━━・・

 

 

個人用火災総合保険改定のご案内 ~2023年10月~

【 Last Updated on 2023年8月28日 by lifecreation 】

 

 

 

2023年10月1日以降に満期を迎えるお客さまへ

個人用火災総合保険が改定になります。

 

詳しくはこちらをご覧ください。

2023年10月火災保険改定のお知らせ

 

 

 

また、昨今の悪質な住宅修理に

関する契約トラブルの増加しております。

 

上記の改定でも、お知らせしていますが

住宅修理トラブル弁護士費用が自動セットされます。

それほど、住宅修理の際のトラブルが多いようです。

 

保険金請求に手数料はかかりません!!

お知らせのチラシもありますので

改めてご注意ください。

 

 

あなたの保険金が狙われています!

 

 

 

 

 

・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・・・━━・・━━・・━━・・

自動車保険・自賠責保険・生命保険・火災保険・地震保険・旅行保険のことなら、
頼れるほけんライフクリエーションまでご相談ください。
TEL093-436-5212

・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・・・━━・・━━・・━━・・

 

今年の夏はどんな夏にしますか?🛫

【 Last Updated on 2023年8月10日 by lifecreation 】

 

*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*

 

梅雨が明け、夏本番になりましたね🌊

今年の夏は、海外旅行を計画している方も

いるのではないでしょうか☺️

 

 

そこで、海外旅行において不安なことを

アンケート調査を行ったところ、、

 

 

1位 旅行先での事故や病気

2位 急な飛行機の欠航や遅延

3位 旅行先での盗難被害や持ち物の破損、紛失

 

 

という結果でした。

たしかに、実際このような状況になってしまった場合

同じ日本内でも不安になります。

 

 

楽しみにしていた旅行が大変だった…という

思い出にならないためにも対策が必要です。

 

 

では、どうしたらいいのか?

 

7割の方が海外旅行保険に加入すると答えています。

 

 

なぜ、海外保険に入る必要があるのかという

疑問を持つ方もいるかと思います。

 

大きな理由として、海外は日本より医療費が高いです。

日本では、救急車を呼ぶのは無料ですが

ほとんどの国は救急車を呼ぶのは有料なんです!

 

 

日本の当たり前が、当たり前ではないのが

カルチャーショックの一つではないでしょうか。

 

 

言葉がうまく通じないところでの、万が一に備えて

楽しい旅行をサポートするために

海外旅行保険があります。

 

 

損保ジャパンが提供している

海外旅行保険(off!)

では、自分に合ったオーダーメイドプランから

保険料を抑えたプランなど選ぶことができます。

 

 

なんと、旅行当日でも加入できます!

インターネットで素早くお手続きが完結!

 

※当ホームページの下部にあります

新・海外旅行保険Off!からお申込みできます。

 

 

楽しい旅行のお守りに🤲🧳

 

 

詳しくは、こちらから

『損保ジャパン・海外旅行保険off』

 

*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*

 

引用:「海外旅行保険に関する意識調査」を実施
~約8割が加入の意向 夏の旅行シーズンに向けてリスクへの備えを~

(損保ジャパンホームページより)

 

・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・・・━━・・━━・・━━・・

自動車保険・自賠責保険・生命保険・火災保険・地震保険・旅行保険のことなら、
頼れるほけんライフクリエーションまでご相談ください。
TEL093-436-5212

・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・・・━━・・━━・・━━・・

 

 

夏季休業のお知らせ

【 Last Updated on 2023年7月28日 by lifecreation 】

 

 

 

■□■ 緊急時または事故に遭われた場合 □■□

0120-256-110

24時間365日 事故受付・夜間休日の初動

 

■□■ 自動車のトラブル(ロードアシスタンス)場合 □■□

0120-356-110

24時間365日 受付・対応

 

 

・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・・・━━・・━━・・━━・・

自動車保険・自賠責保険・生命保険・火災保険・地震保険・旅行保険のことなら、
頼れるほけんライフクリエーションまでご相談ください。
TEL093-436-5212

・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・・・━━・・━━・・━━・・

特定小型原動機付自転車(電動キックボード等)の交通ルール

【 Last Updated on 2023年7月21日 by lifecreation 】

≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫

 

 

2023年7月1日から、特定小型原動機付自転車
(電動キックボード等)の新たな交通ルールが施行されました。

 

 

まず、特定小型原動機付自転車とは?

 

 

【車体の大きさ】

長さ: 190センチメートル以下 幅 : 60センチメートル以下

 

【車体の構造】

●原動機として、定格出力が0.60キロワット以下の電動機を用いること。

●20キロメートル毎時を超える速度を出すことができないこと。

●走行中に最高速度の設定を変更することができないこと。

●AT機構がとられていること。

●道路運送車両の保安基準第66条の17に規定する、

 最高速度表示灯が備えられていること。

※これらの基準を満たさないものは、形状が電動キックボード等で

あっても、特定小型原動機付自転車にはならず、

令和5年7月1日以降も、引き続き、その車両区分(一般原動機付自転車又は自動車)に応じた交通ルールが適用されます。

 

2023年7月1日の交通ルールの概要としては、
性能上の最高速度が自転車と同程度であるなどの一定の要件
を満たす電動キックボード等は、特定小型原動機付自転車として、
走行場所が自転車と同様となるなどの
新たな交通ルールが適用されます。

 

詳しくは、下記の引用からも参照できます。

 

≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫

 

 


 

・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・・・━━・・━━・・━━・・

自動車保険・自賠責保険・生命保険・火災保険・地震保険・旅行保険のことなら、
頼れるほけんライフクリエーションまでご相談ください。
TEL093-436-5212

・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・・・━━・・━━・・━━・・

令和5年7月の大雨により被害を受けられた皆さまへ

【 Last Updated on 2023年7月11日 by lifecreation 】


 

 

被害を受けられた皆さま

心よりお見舞い申し上げます。

 

 

被害に受けられた方はこちらからも、

事故受付をしております。

損保ジャパン事故受付

(↑こちらを押して頂ければ、

損保ジャパンのホームページに飛びます。)

 

 

電話のほか、メール・LINEからも

対応させていただいております。

 

 


 

 

・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・・・━━・・━━・・━━・・

自動車保険・自賠責保険・生命保険・火災保険・地震保険・旅行保険のことなら、
頼れるほけんライフクリエーションまでご相談ください。
TEL093-436-5212

・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・・・━━・・━━・・━━・・

 

2023年7月11日

🎐猛暑時の運転でココ注意

【 Last Updated on 2023年6月21日 by lifecreation 】

毎年、夏になると気を付けてほしい熱中症です。

 

正しい知識で、油断せず

これからの暑さを乗り切りましょう🙌

 

 

まず、熱中症に関しては車の中は短時間で危険な

気温になります。ここ数年、子供が車内にいるにも

関わらずいたたまれない事件が起きてます、、

 

車の中は、エンジン停止からわずか15分

熱中症指数が危険レベルに達します。(外気温35度)

 

 

乳幼児は体温調節機能が未発達で、

高温下では短時間で体温が上昇し、

死に至ることがあります。

 

 

寝ているからという理由で、

車内に子どもを残すのは大変危険です🚙
また、高齢者も加齢にともない、

体温調節機能が低下するため、同じように危険です。

 

 

 

サンシェード対策や窓開け対策をしていても

温度抑制効果は低く、

人や動物が耐えられない温度となり、

車内温度の上昇を防ぐことはできないのです。

 

 

そこで、、

Q:夏の駐車時、車内温度を最も早く下げる方法は?

 

A:「エアコン+走行+窓を全開」が最も早く温度を下がる!!

 

 

窓を全開にしてエアコンを外気導入にして走り出し、

車内の熱気を出したら窓を閉め、

内気循環にして冷やすことが最も効率的な方法です。

 

 

 

「エアコン+走行+窓を全開」は、 短時間で温度を大きく下げられるので、

燃料の消費や排ガスも抑えられ、環境面でもメリットが多いです🌳✨

 

 

エアコンつけて、窓を全開すると

もったいないように思えますが

1番効率よく、車内を冷やすことができるので

ぜひ、試してみてください。

 

 

 

夏がくると思うと、ワクワクしますよね💓

友達や家族と海やドライブ、BBQなどなど~🌊🏝️

 

何事も危険リスクはつきものですが

知識のあるないでは、変わります。

 

 

いろんなイベントを楽しみつつ、夏を過ごしましょう!

 

 

 

損保ジャパンの

『THE カラダの保険』

では、2022年8月からすべてのプランに「熱中症特約」

をセットできるようになりました。

 

 

熱中症にならないのが

1番ですが、夏を無事に過ごすためのお守り

でお持ちになるのはいかがでしょうか。

お気軽にお問い合わせください。

 

 

 

・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・・・━━・・━━・・━━・・

自動車保険・自賠責保険・生命保険・火災保険・地震保険・旅行保険のことなら、

頼れるほけんライフクリエーションまでご相談ください。
TEL093-436-5212

・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・・・━━・・━━・・━━・・

 

 

引用:5月ならまだ大丈夫?車内での熱中症の危険(JAFユーザーテスト) | JAF

☔雨の日は🌞晴れの日より、事故率が4倍になる?!

【 Last Updated on 2023年5月16日 by lifecreation 】

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

 

いい天気が続き、過ごしやすい日が多くなってきましたね。

あっという間に1年の半分に差し掛かろうとしています。

 

 

 

6月といえば、梅雨の時期です☔🐌

日本気象協会のホームページによると

2023年の九州の梅雨入りの予報は平年並みの

6月上旬ということです。

 

 

タイトルにも記載している通り、雨の日は

晴れの日より交通事故が4倍の割合で

起きていると言われてます。

 

 

雨の日は出かけないのが一番ですが

そういうことにはいきませんよね😅

 

 

ここ周辺になると車なしの移動なんて

考えられないです。

車も多くなり視界不良になり

あわや… ヒヤッとした経験をした方も

いるのではないでしょうか。

 

 

 

雨がひどいときは、小学生の子供を車で

送ることもあります。

学校周辺は、車がどうしても多くなりがちです。

 

 

たまに見かけるのが、雨の日も変わらないスピードで

走る車をみかけます。運転している方は、

スピードを落として運転してるかと思いますが

子どもたちに当たってしまうのでは

ないかとヒヤヒヤしています。

 

 

 

傘をさして歩いてると、ましてや

お友達と並んで歩いていると

車道側に広がっています。

 

 

こればっかりは、歩行者、子供に限らず

みんなが気をつけていかないと

いけないです。

 

 

車は急には止まれない。ということは

よく聞きますよね。それが、

ハイドロプレーニング現象です。

 

 

 

なぜ、タイヤがすべるのでしょうか。

タイヤのグリップ力はタイヤのゴムが路面と擦れることで

発生する摩擦力そのものだからです。

 

 

 

 

歩行中、運転中はくれぐれも

みなさんお気を付けください。

 

 

 

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

 

 

 

引用:損保ジャパン お役立ちコンテンツ
安全運転テクニック(2)-雨の日の運転

 

 

 

 

 

・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・

自動車保険・自賠責保険・生命保険・火災保険・地震保険・旅行保険のことなら、

頼れるほけんライフクリエーションまでご相談ください。
TEL093-436-5212

・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・